未病をテーマとした大型施設「未病バレー“ビオトピア”」は、2019年10月26日(土)、27日(日)に
「国際未病フェスタ2019 CAMPLUGGED (キャンプラグド) vol.2秋の夜長~ハロウィンナイト~」を開催します。
「CAMPLUGGED」はCamp(キャンプ)とUnplugged(アンプラグド)を合わせた造語です。
都心から車で最短55分というアクセスで、都会では味わえない解放的空間を満喫しつつ、昼も夜もゆったりと過ごしていただく2日間。
当日はキャンプエリアでの宿泊をはじめ日帰りプランもあります。
ボルダリング、野外映画、参加型ライブペイント、キャンプにお役立ちのコーヒーワークショップなど、
「食」「運動」「癒し」がテーマの多彩なプログラムや、
NHKみんなのうたでおなじみの半﨑美子さんやハジ→さんをはじめ、多くのアーティスト達による音楽ライブを楽しめます。
さらに宿泊者向けの朝ヨガや森林セラピーなど、緑あふれる“ビオトピア”の自然と一体になれる癒しのプログラムが満載。
また今年は “ハロウィンナイト” をコンセプトとした様々な仕掛けもご用意しています。
目次
そもそも未病って?
人の健康状態は、ここまでは健康、ここからは病気と明確に区分できず、健康と病気の間で連続的に変化しており、その状態を「未病」といいます。
平常時よりも1度熱が高ければ病気ですが、0.8度0.5度ではどうなのか。なんだかスッキリしない、気だるい、疲れやすい状態も未病かもしれません。
病気になってから病院に行くのではなく、その前に「未病」を改善することで病気自体を防ぐことが大切です。
初心者にもやさしい“のんびりキャンプ”で楽しく未病改善
今年で2回目を迎えた同イベントは、“ビオトピア”の大きな空の下で日常の喧騒を離れてゆったりとした時間を味わい、未病改善につなげていただくことを目的に開催しています。
そのため“ビオトピア”のコンセプト「食」「運動」「癒し」を提供する様々なワークショップ、アクティビティとともに、解放的空間でゆったりくつろぎながらココロうるおう音楽を楽しめます。
またトイレ、シャワーなどのアメニティーも充実、キッチンカーによるフードの提供などもあるため、初心者にもやさしい“のんびりキャンプ”時間を過ごせます。
「オトナがこどもに戻り、こどもがちょっぴりオトナになる」そんなキャンプ体験を
今年のイベントコンセプトは“ハロウィンナイト”で、それにちなんだ様々な仕掛けを楽しめます。
キャンプファイヤーを囲んで、夜風を彩るハロウィンの煌めきを楽しみながら、親子や夫婦、カップルで語らうなごやかな時間と忘れられない思い出づくりの場を提供いたします。
イベント概要
国際未病フェスタ2019 CAMPLUGGED (キャンプラグド) vol.2 秋の夜長~ハロウィンナイト~
実施日:2019年10月26日(土)、27日(日)
時間:10月26日(土)10:00~10月27日(日)16:00
※予告なく変更する場合があります
場所:me-byo valley “BIOTOPIA”(未病バレー“ビオトピア”)
神奈川県足柄上郡大井町山田300
※料金、チケット販売については上記URLを参照してください。
会場へのアクセス
<お車を利用の場合>
東名高速道路「大井松田IC」より、国道255号線経由で約5分着。
大井松田ICまでは、東京ICから東名高速道路利用で約50分、羽田空港から高速道路で約80分。
<鉄道・バス利用の場合>
小田急線「新松田駅」より、富士急湘南バス「未病バレー ビオトピア」(1番のりば)、 「未病バレー ビオトピア」下車(約10分)。
小田急線「新松田駅」までは、東京駅→東海道新幹線「小田原駅」→小田急小田原線「新松田駅」(約60分)。
コンテンツ
音楽ライブ ハートウォーミングな音楽に酔いしれる!
『秋の夜長~ハロウィンナイト』では国際色あふれるハートウォーミングな音楽が楽しめるのが特徴。
自然の中でカラダとココロで音楽を感じてください。富士山のパワーと実力派アーティストの音楽でマインドフルネス間違いなし!
ステージは『HALOOWEEN STAGE』と『SMILE STAGE』(FREE)をご用意しました。
出演者:ハジ→、Salley、Unlimited tone、VOG、kukatachii、Eric Jacobsen、木箱、missato、半﨑美子、中しまりん
参加型ライブペイント(イラストレーター/Myu2.)
青空のもと、特設のアートボードに来場したお客様みんなで落書きしていただき、アーティスト(Myu2.)がアート作品に仕上げます。
Myu2.(みゆつー):相模原市出身・在住。大妻女子大学家政学部被服学科卒業。武蔵野美術学園メディア表現科イラストレーションコース卒業。
書籍・雑誌を中心に挿絵・装丁を担当する傍ら、プラバン作家・講師として、アクセサリー制作やアートワーク、ワークショップも行っている。
第4回 日本文学館出版大賞アート部門 特別賞(2012年)などを受賞。
森林セラピー
森林セラピーのキーワードは“五感を開く”こと。森の自然をカラダ全体で感じシンクロすることで、リラックス効果が生まれます。
森林セラピーロードに認定された“ビオトピア”の森のみちを、“ビオトピア”の森林セラピスト・セラピーガイドがご案内いたします。
朝ヨガ
キャンプの宿泊者向けに10月27日(日)の朝に行う初心者向けのヨガです。
ヨガインストラクターによるインストラクションのもと、広々とした芝生の上で寝起きのカラダをゆっくり整えていきます。
me-byo valley “BIOTOPIA”(未病バレー“ビオトピア”)について
自然の恵みが集まる「食」、カラダを整える「運動」、五感を解放する「癒し」をコンセプトに、神奈川県、大井町および株式会社ブルックスホールディングスの三者が協働し進めている施設です。
60万㎡の広大な敷地を利用した、多角的な癒しのフィールドとして2018年4月に第1期オープンをしました。
楽しみながら「未病」を知ることができる「me-byo エクスプラザ(神奈川県施設)」をはじめ、3本の森林セラピーロードを含む遊歩道「森のみち」、こだわりの商品が集まるマルシェ、地産地消のレストランなどを展開しています。
2021年度春以降のフルオープンを目指し、順次、設備、サービスを強化する計画。
me-byo valley “BIOTOPIA”のサイトはこちら→ http://www.biotopia.jp/?b=4002


